サンピアザ水族館

訪問日:19990215

大人買いはやめましょう
名物・エサ入りガチャガチャ
ある意味豪華。
珍しいオウムガイとカブトガニの混泳
近所にこんなヒトいるでしょ。
なんかイイ顔なので撮ったフグの仲間

買い物ついでにちょっと駅ビル水族館へ


 北海道の札幌には「札幌駅」の他に「新札幌駅」というターミナルがある。で、ここの駅ビルに、「サンピアザ水族館」という小ぢんまりとした水族館があるので足を運ぶことにした。
 入館してすぐ、お姉さんが「これから魚のサーカスを開演しまーす、ごらんになりますか?」とワタシに微笑みかけてきた。あたりを見まわすと、平日ということもあってか客はワタシひとり。でもまあせっかくだからと「電気ウナギの発電」とか「イシダイの輪くぐり」とかを見た。すぐ後に親子連れがやってきたからよかったものの、ずっとマンツーマンで見せられてたらツラかったかもだ。
 館は2階建てのコンパクトなつくりだが、その中にペンギンもいればラッコもいるという充実ぶり。都市圏のビル内にあるということも含めて、サンシャイン国際水族館のミニ版といった趣だ。回遊槽ではマリンガールの餌付けショーまである。
 中でもおもしろいのは、ニジマスのえさやりコーナーガチャガチャのカプセルに子エビがつめてあって、それを20円で買ってニジマスにやるんである。ためしにワタシも買って与えてみたら、もう食う食う。よっぽどエサやってなかったんだなあ。
 クリオネもいるし、あとピラニアやサケやウーパールーパーなどの稚魚関係(ウーパーは「幼生」か)が充実していて、眺めているとけっこう飽きない。900円の入場料を考えると、お手軽にしっかり楽しめる施設と言えるだろう。規模はけっして大きくないが、アクセスのよい場所にこういった水族館があるというのは非常によいことだと思う。「買い物ついでにちょっと水族館へ」。すばらしいではないか。



『水族紀行』インデックスにもどる
『そこはか通信』タイトルページにもどる


copyright(C)1996-2009 FUJII,HIROSHI all rights reserved.